• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前秋田県における小学校教員無試験検定制度に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730649
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関愛媛大学 (2011-2012)
中九州短期大学 (2010)

研究代表者

釜田 史  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (60548387)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小学校教員検定試験 / 教育職員免許法 / 教員受験生 / 教員と文検 / 玖村敏雄 / 教員養成 / 無試験検定 / 小学校教員検定試験制度 / 師範学校 / 小学校教員講習科 / 准教員準備場 / 『教員受験生』
研究概要

戦前の秋田県において、小学校教員の無試験検定は有資格教員の供給に大きな役割を果たした。とくに、秋田県内に設置された教員養成機関(小学校教員講習科および准教員準備場)の修了者に対し無試験検定が適用され、修了と同時に教員免許状を取得できるという師範学校と極めて類似した教員養成システムを生み出し、秋田県における小学校教員養成システムに強い影響を及ぼした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(1)-教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その1)-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山剛史・釜田史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 17-23

    • NAID

      40019675921

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(2)-教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その2)-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・丸山剛史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 25-31

    • NAID

      40019675931

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(3)-1934(昭和9)年9月号~1935(昭和10)年5月号-2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第19号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009839521

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(3)――1934(昭和9)年9月号~1935(昭和10)年5月号――2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009839521

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(1)――教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その1)――2012

    • 著者名/発表者名
      丸山剛史・釜田史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 17-23

    • NAID

      40019675921

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育課程審議会史に関する基礎的研究(2)――教育課程審議会議事録・関係資料目録(稿)(その2)――2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・丸山剛史・山本朗登・坂田桂一
    • 雑誌名

      『研究論叢』

      巻: 第19号 ページ: 25-31

    • NAID

      40019675931

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(1)-1930(昭和5)年10月号~1932(昭和7)年2月号-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史・山本朗登
    • 雑誌名

      研究論叢(神戸大学教育学会編)

      巻: 18(掲載確定) ページ: 25-50

    • NAID

      40019329050

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(2)-1932(昭和7)年5月号~1934(昭和9)年7月号-2012

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢(神戸大学教育学会編)

      巻: 18(掲載確定) ページ: 51-76

    • NAID

      40019329065

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(1)-1930(昭和5)年10 月号~1932(昭和7)年2月号-2011

    • 著者名/発表者名
      釜田史・山本朗登
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第18号 ページ: 25-50

    • NAID

      40019329050

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『教員受験生』目次(2)-1932(昭和7)年5月号~1934(昭和9)年7月号-2011

    • 著者名/発表者名
      山本朗登・釜田史
    • 雑誌名

      研究論叢,神戸大学教育学会

      巻: 第18号 ページ: 51-78

    • NAID

      40019329065

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園保母検定試験制度史研究ノート(1)-大正後期から昭和前期における秋田県を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      中九州短期大学『論叢』

      巻: 33 ページ: 61-78

    • NAID

      40018751208

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園保母検定試験制度史研究ノート(1)-大正後期から昭和前期における秋田県を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 雑誌名

      論叢,中九州短期大学

      巻: 第33巻,第1号(通巻第47号) ページ: 61-78

    • NAID

      40018751208

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 秋田県小学校教員養成史研究序説-小学校教員検定試験制度を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      釜田史
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 続・近代日本教育会史研究(第1章 東北地方における教育会の成立と展開-岩手・秋田の両県を事例として-、千葉昌弘教授との共著)2011

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史編著
    • 出版者
      学術出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東北地方における教育会の成立と展開-岩手・秋田の両県を事例として- 梶山雅史編著『続・近代日本教育会史研究』2010

    • 著者名/発表者名
      千葉昌弘・釜田史
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi