• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高専における発達障害のある学生の孤独感と所属集団の被受容感

研究課題

研究課題/領域番号 22730723
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 特別支援教育
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

黒田 一寿  東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (60331998)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード集団特性 / 発達障害 / 特別支援 / 孤独感 / 被受容感 / 共生 / 自己効力感 / 青年期 / 孤独
研究概要

本研究開始前の調査において,「高専は発達障害のある学生に対して親和的である」という話を度々聞いたが,これは非常に限定的な話であることがわかった。調査校ではクラスの「被侵害感」は入学後徐々に高かまっていくことがわかり,参与観察からもそのようなクラスで孤独感を感じてきた学生の過去が語られた。良き友人を得られるケースももちろんあるが,今後,高専はクラス集団育成の面に力を入れる必要があるだろう。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Q-Uを用いた学級集団の分析(その2)2013

    • 著者名/発表者名
      黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書

      巻: 第44号(2) ページ: 27-36

    • NAID

      40019750591

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Q-Uを用いた学級集団の分析(その2)2013

    • 著者名/発表者名
      黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書

      巻: 第44号(2)号

    • NAID

      40019750591

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Q-Uを用いた学級集団の分析2012

    • 著者名/発表者名
      黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書

      巻: 第44号(1) ページ: 23-32

    • NAID

      40019750392

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康に関する授業の設計(身体分野)2012

    • 著者名/発表者名
      黒田一寿
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康に関する授業の設計(身体分野)2012

    • 著者名/発表者名
      黒田一寿
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/kazutoshikuroda/research-work

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi