• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラリタ・シュインガー作用素を用いたスピン幾何学の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22740047
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 幾何学
研究機関早稲田大学

研究代表者

本間 泰史  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50329108)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード微分幾何学 / スピン幾何学 / ディラック作用素 / ラリタ・シュインガー作用素 / 幾何学 / エータ関数 / 微分幾何 / スピン幾何
研究概要

スピン幾何学とはディラック作用素とスピノールを用いて多様体の性質を調べる分野である。本研究の目的は、ラリタ・シュインガー作用素を用いてスピン幾何学を開発し、ディラック作用素の場合との類似性・相違性を調べることである。次のような研究成果を得た。
(1) 3次元ハイゼンベルグ多様体上のラリタ・シュインガー作用素のスペクトルの振る舞い
(2) いくつかの3次元多様体上のディラック作用素に対するエータ関数及びその特殊値(共同研究による)
また、ラリタ・シュインガー作用素を用いた幾何学を開発するためのいくつかのアイデアを得た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [学会発表] ディラック作用素などの幾何学的一階微分作用素の話2012

    • 著者名/発表者名
      本間泰史
    • 学会等名
      関東若手幾何セミナー
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-12-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Rarita-Schwinger operator (spin 3/2 Dirac operator)について2010

    • 著者名/発表者名
      本間泰史
    • 学会等名
      幾何学阿蘇研究集会
    • 発表場所
      休暇村南阿蘇
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Rarita-Schwinger operator(spin 3/2 Dirac operator)について2010

    • 著者名/発表者名
      本間泰史
    • 学会等名
      幾何学阿蘇研究集会
    • 発表場所
      休暇村南阿蘇
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ディラック作用素などの幾何学的一階微分作用素の話

    • 著者名/発表者名
      本間泰史
    • 学会等名
      第5回関東若手幾何セミナー
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究集会「非可換幾何と数理物理2012」慶応大学2012年9月14、15日

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究集会「量子化の幾何学2011」早稲田大学2011年11月18、19日

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究集会「非可換幾何と数理物理2010」慶応大学2010年7月1、2日.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi