• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPU を用いた測定器シミュレーションの高速化技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22740182
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

村上 晃一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (10353369)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード素粒子実験 / 測定器シミュレーション / GPU コンピューティング / Geant4 / GPUコンピューティング / CUDA / 並列プログラミング / GPU混ピューティング / GPUコンピューティ
研究概要

本研究は、高エネルギー物理学実験で使われる測定器シミュレーションプログラムであるGeant4 を、GPU コンピューティングの新しい手法を使って高速化することを目的とする。開発にあたっては、 NVIDIA 社の Tesla C2070 / K20 ユニットを用い、 GPU プログラミング環境である CUDA を使ってシミュレーションの並列処理化を行った。Geant4 の電磁相互作用をGPU 上で実装し、アプリケーションの速度向上を評価した。CPU と比較して、GPU で 30~40 倍程度の速度改善に成功し、研究計画段階で設定していた目標を実現した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] CUDA-based Geant4 Monte Carlo Simulation for Radiation Therapy2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Murakami
    • 学会等名
      GTC Technology Conference 2013
    • 発表場所
      San Jose,USA
    • 年月日
      2013-03-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] CUDA-based Geant4 Monte Carlo Simulation for Radiation Therapy2013

    • 著者名/発表者名
      村上 晃一
    • 学会等名
      GTC Technology Conference 2013
    • 発表場所
      米国 サンノゼ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi