• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属酸化物ナノ結晶における電子-正孔捕獲の理論模型

研究課題

研究課題/領域番号 22740192
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東北大学

研究代表者

マッケナ キースパトリック  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助教 (50547297)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード電子捕獲 / 正孔捕獲 / 金属酸化物 / 粒界 / 第一原理 / ナノ粉末
研究概要

プロジェクトの提案課題(1-3)に則して、以下に個別の結果をまとめる。
1.手法の開発:HfO_2におけるカチオン欠陥と正孔との相互作用をモデル化するために、CONによるアプローチを拡張した。この手法は自由電荷キャリアの生成につながるカチオン欠陥からの正孔の熱的解放を記述することができる。そのような効果をモデル化できることは、光エレクトロニクスや光触媒への応用を伴うp型酸化物の性質を理解する上で重要である。本研究はNature Materialsへの投稿を準備中である。
2.酸化物表面における電子-正孔捕獲:MgOの表面らせん転移による電子捕獲を、水素との相互作用を含めてモデル化してきた。これまでにない数の原子をフルに量子力学レベルで取り扱うために、埋め込みクラスタ法によるアプローチを用いた。これにより、転移が強力な表面電子トラップとして働くだけでなく、表面の水素が転移と出会うことによってプロトンと電子に解離することが示された。この予測はFritz-Haber研究所のH-J.Freund教授のグループによって最近行われた実験と一致する。
3.酸化物界面における電子-正孔捕獲:正孔ドープされた条件でのHfO_2粒界の非平衡融解を分子動力学法によってシミュレーションした。このアプローチにより電気的なバイアス下でのHfO_2多結晶膜を突きぬける漏れ電流の効果をシミュレートできる。電流は温度上昇を引き起こし、酸素欠陥の拡散や、粒界の電気抵抗のスイッチングを引き起こす。これは不揮発性でエネルギー消費の少ない情報記憶デバイスへの応用に結びつく重要なテクノロジーである、酸化膜における抵抗スイッチングに対する直接的なモデルを与える。
このように、本研究プロジェクトでは応用面と手法面の両方において多くの重要な結果を生み出すことに成功した。
WPI-AIMRの職を辞するためプロジェクトを早期に終了することになったが、むこう数ヶ月のうちに本課題を謝辞に引いたインパクトの高い論文を多く出せると期待される。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electron and hole trapping in polycrystalline metal oxide materials (High Performance Computing special issue)(doi:10.1098/rspa.2010.0518)2011

    • 著者名/発表者名
      K.P.McKenna, A.L.Shluger
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society A

      巻: (In press 印刷中) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Properties of Nanocrystal Interfaces in Compressed MgO Nanopowders (Just Accepted section on ACS Nano website)2011

    • 著者名/発表者名
      K.P.McKenna, D.Koller, A.Sternig, N.Siedl, N.Govind, P.Sushko, O.Diwald
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: (印刷中) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain boundary mediated leakage current in polycrystalline HfO2 films (Available online)2011

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna, A.Shluger, V.Iglesias, M.Porti, M.Nafria, M.Lanza, G.Bersuker
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering

      巻: (印刷中) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic and Optical Properties of Polycrystalline Metal-Oxide Materials2010

    • 著者名/発表者名
      K.P.McKenna, A.L.Shluger
    • 雑誌名

      Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC) Letters

      巻: 2 ページ: 186-187

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence properties of alkaline-earth oxide nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      P.V.Sushko, K.P.McKenna, D.Munoz-Ramo, A.L.Shluger, A.Sternig, S.Stankic, M.Muller, O.Diwald
    • 雑誌名

      Electrochemical Society Transactions

      巻: 28 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay Between Adsorbate Diffusion and Electron Tunneling at an Insulating Surface.2010

    • 著者名/発表者名
      K.P.McKenna, T.Trevethan, A.L.Shluger
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain Boundary-Driven Leakage Path Formation in HfO_2 Dielectrics2010

    • 著者名/発表者名
      G.Bersuker, J.Yum, V.Iglesias, M.Porti, M.Nafria, K.McKenna, A.Shluger, P.Kirsch, R.Jammy
    • 雑誌名

      Proceedings European Solid-State Device Research Conference

      巻: 2010 ページ: 333-336

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grain boundary mediated leakage current in polycrystalline HfO2 films2011

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      17th Conference on "Insulating Films on Semiconductors"
    • 発表場所
      MINATEC Center(フランス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Electron and hole trapping in polycrystalline metal oxide materials2011

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      Thomas Young Centre for Materials Simulation meeting
    • 発表場所
      University College London(イギリス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Electron and hole trapping at oxide grain boundaries2011

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      UCL/WPI-AIMR joint workshop
    • 発表場所
      University College London(イギリス)
    • 年月日
      2011-06-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] First Principles Modelling of the Structure and Electronic Properties of Polycrystalline Metal-Oxide Materials2011

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      WPI-AIMR 2011 Annual Workshop
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interplay Between Adsorbate Diffusion and Electron Tunneling at an Insulating Surface2010

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      UCL Simposium
    • 発表場所
      University College Lonodn(イギリス)
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Electronic and Optical Properties of Polycrystalline Metal-Oxide Materials2010

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      Psi-k 2010
    • 発表場所
      Henry Ford Building(ドイツ)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Electronic and Optical Properties of Polycrystalline Metal-Oxide Materials2010

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      NIMS Invited CMS Seminar
    • 発表場所
      物質・材料研究機構(つくば市)
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Electronic and Optical Properties of Polycrystalline Metal-Oxide Materials2010

    • 著者名/発表者名
      K.McKenna
    • 学会等名
      Advanced Microscopy and Theoretical Calculations 2
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Silica and High-k Dielectric Thin Films in Microelectronics2011

    • 著者名/発表者名
      G.Bersuker, K.McKenna, A.Shluger
    • 出版者
      Wiley(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi