研究課題/領域番号 |
22740195
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅰ
|
研究機関 | 京都大学 (2011-2012) 千葉大学 (2010) |
研究代表者 |
毛利 真一郎 京都大学, エネルギー理工学研究所, 研究員 (60516037)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | カーボンナノチューブ / 光電場 / ナノ構造 / 共鳴レイリー散乱 / ナノ光ファイバー |
研究概要 |
本研究では、局在光電場を生じるナノ構造中の単一カーボンナノチューブの電子状態を解明し、その制御を目指した。同時に、ナノ光ファイバー上に成長させたカーボンナノチューブの基底励起子遷移による共鳴レイリー散乱を観測することに成功した。ナノ光ファイバー上に成長したカーボンナノチューブの共鳴レイリー散乱は、従来の発光測定で観測されてきた励起子遷移の線幅(~10meV)よりシャープな(~1meV)スペクトルとなることがわかった。PFO分散カーボンナノチューブの発光量子効率の低下要因が超音波分散によるナノチューブの切断にあることも明らかにした。また、光電場に対して大きな応答が期待されるキャリアドープカーボンナノチューブの基礎的な光学特性を明らかにした。
|