研究課題/領域番号 |
22740211
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐賀山 基 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (90436171)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | マルチフェロイック / 電気磁気効果 / 磁歪 / 放射光 / 中性子散乱 / マルチフェロイス / 放射光X線回析 / スピン格子相互作用 / 超格子 |
研究概要 |
本研究では従来型の螺旋磁性誘起強誘電体とは異なるタイプのマルチフェロイク物質であるF_eC_(r2) O_4とM_(n3) O_4に着目し、放射光と中性子散乱を相補的に使うことでスピン格子相互作用をしらべ、巨大磁気応答のメカニズムを明らかにした。メカニズムは異なるものの両物質の場合とも特に軌道自由度が巨大な外場応答を実現するために重要な役割を担っていることが明らかになった。また、テラヘルツ分光により観測されている螺旋磁性誘起強誘電体における動的スピン格子結合の起源を探るためにT_bM_nO_3の磁気揺らぎの観測を行った。
|