研究課題
若手研究(B)
アクチニド・ランタニドイオンを選択的に捕捉のために必須となる水和様式の解明を目指した理論的研究を行った。これらの元素は,放射性元素であるものが多く,また,原子番号に比例して増加する核電荷に由来して,その電子状態は,多数の電子が複雑に絡み合う(電子相関)のみならず相対論効果に支配されたものとなる。これまで,電子相関と相対論効果を同時に精度良く取り扱った理論計算は困難であったが,酒井・三好型のモデル内殻ポテンシャル法を拡張することでこの問題を解決できることを示した。
すべて 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (32件) 図書 (4件)
Journal of Molecular Structucture
巻: 1035 ページ: 218-223
10.1016/j.molstruc.2012.11.027
Comp. Theor. Chem
巻: 986 ページ: 30-34
10.1016/j.comptc.2012.02.008
Chem.Phys. Lett
巻: 521 ページ: 150-156
10.1016/j.cplett.2011.11.044
Chemical Physics Letters
巻: 510 号: 4-6 ページ: 261-266
10.1016/j.cplett.2011.05.028
Chemical Physics
巻: 380 ページ: 48-53