• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重度フィルターと共鳴による非破壊元素分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22750077
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

藤 暢輔  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究主幹 (60354734)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード核利用分析 / 放射化分析 / パルス中性子 / 即発ガンマ線分析 / 多重度フィルター / Ge検出器 / 分析化学 / 放射線 / 中性子 / ガンマ線多重度 / 共鳴
研究概要

即発ガンマ線分析(PGA)は迅速・非破壊で多元素を同時に定性・定量分析する分析手法である。PGA においてガンマ線の多重度を測定することにより、妨害元素からのガンマ線を低減した。また、中性子捕獲断面積は多くの原子核において中性子のエネルギーに依存した構造(共鳴)を持つ。シグナル・ノイズ比の改善のために、共鳴を利用したPGA を開発した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Feasibility study for the quantification of total protein content by multiple prompt gamma-ray analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh, Y. Murakami, K. Furutaka, A. Kimura, M. Koizumi, K. Hara, T. Kin, S. Nakamura, H. Harada
    • 雑誌名

      Appl. Radiat. Isot.

      巻: 70 ページ: 984-987

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of multiple prompt gamma-ray analysis (MPGA) system at JAEA for elemental analysis of geological and cosmochemical samples2012

    • 著者名/発表者名
      M.A. Islam, M. Ebihara, Y. Toh, Y. Murakami, H. Harada
    • 雑誌名

      Appl. Radiat. Isot.

      巻: 70 ページ: 1531-1535

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of Ir concentration in geological standard samples using neutron activation analysis with multiple gamma-ray coincidence method2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hatsukawa, T. Osawa, M. Oshima, Y. Toh, A. Kimura, M. Koizumi, K. Furutaka
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      巻: 291 ページ: 143-145

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of multiple prompt gamma-ray analysis (MPGA) to geochemical and cosmochemical samples2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Oura, R. Watanabe, M. Ebihara, Y. Murakami, Y. Toh, A. Kimura, M. Koizumi, K. Furutaka, M. Oshima, K. Hara, T. Kin, S. Nakamura, H. Harada
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      巻: 291 ページ: 335-339

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical composition of sediments from marine shallow-water hydrothermal mounds in Wakamiko submarine crater revealed by multiple prompt gamma-ray analysis2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, M. Matsuo, Y. Sano, Y. Toh, Y. Murakami, K. Furutaka, M. Koizumi, A. Kimura, K. Hara, T. Kin, M. Oshima, S. Nakamura, H. Harada
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      巻: 291 ページ: 341-346

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility study for the quantification of total protein content by multiple prompt gamma-ray analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh et al.
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 70 号: 6 ページ: 984-987

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2012.02.116

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Multiple Prompt γ-Ray Analysis and Prompt γ-Ray Analysis for the Elemental Analysis of Geological and Cosmochemical Samples2011

    • 著者名/発表者名
      M.A. Islam, M. Ebihara, Y. Toh, H. Harada
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 83 ページ: 7486-7491

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron Flux Correction for Standard Rice Sample Measurement in MPGA2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh, Y. Murakami, M. Oshima, M. Koizumi
    • 雑誌名

      JAEA-Review 2010 Prog. Rep. on Neut. Sci.

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Current status and future perspective on time-of-flight prompt gamma-ray analysis combined with gamma-ray coincidence technique development2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh, M. Ebihara, K. Hara, A. Kimura, H. Harada, S. Nakamura, M. Koizumi, K. Furutaka, F. Kitatani
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry
    • 発表場所
      Kanazawa(発表予定)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Current status and future perspective on time-of-flight prompt gamma-ray analysis combined with gamma-ray coincidence technique development2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中性子核反応測定装置(ANNRI)の元素分析分野への展開2012

    • 著者名/発表者名
      藤 暢輔
    • 学会等名
      非破壊検査・可視化・分析技術研究会 平成24 年度第1回研究会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2012-11-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] パルス中性子を用いた多重即発ガンマ線分析の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      藤 暢輔
    • 学会等名
      第1回ANNRI 研究会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2012-08-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] パルス中性子を用いた多重即発ガンマ線分析法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤 暢輔、古高和禎、原かおる、原田秀郎、廣瀬健太郎、木村 敦、金 政浩、北谷文人、小泉光生、中村詔司
    • 学会等名
      MLF シンポジウム
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 年月日
      2012-01-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] J-PARC/ANNRI におけるパルス中性子を用いた多重即発ガンマ線分析法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤 暢輔、原 かおる、北谷文人、木村 敦、原田秀郎、中村詔司、古高和禎、小泉光生、海老原 充
    • 学会等名
      2012 年日本放射科学会年会・第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東工大
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh, H. Harada, A. Kimura, S. Nakamura, K. Furutaka, F. Kitatani, K. Hara, M. Koizumi, M. Ebihara
    • 学会等名
      International Conference on Nuclear and Radiochemistry (NRC-8)
    • 発表場所
      Como Italy
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A preliminary study of prompt gamma-ray activation analysis using pulsed neutron at J-PARC/ANNRI2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Toh
    • 学会等名
      International Conference on Nuclear and Radiochemistry (NRC-8)
    • 発表場所
      Como, Italy
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] J-PARC/ANNRIにおけるパルス中性子を用いた多重即発ガンマ線分析法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤 暢輔
    • 学会等名
      2012年日本放射科学会年会・第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi