研究課題/領域番号 |
22750120
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤沢 潤一 東京大学, 教養学部, 特任准教授 (20342842)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 光電変換 / 有機系太陽電池 / 酸化チタン / 電子受容体 / TCNQ / 電荷移動遷移 / 界面錯体 / ジシアノメチレン化合物 |
研究概要 |
TiO_2とジシアノメチレン化合物(TCNX)の界面錯体を用いた有機系太陽電池の高効率化を目的に、界面電荷移動吸収と電子移動過程の制御を行った。実験の結果、TCNQに電子供与性置換基であるメチル基を四つ導入することで、吸収波長領域を約900nmの近赤外領域まで拡張できることがわかった。また、アルカンジオール共吸着剤により、短絡電流密度が約15mA/cm^2まで向上し、さらに、グアニジニウムイオンを電解液に添加することで開放電圧が増加することがわかった。以上の研究により、エネルギー変換効率が本研究以前の約2%から約3. 5%に大幅に向上した。
|