研究課題/領域番号 |
22750167
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能材料・デバイス
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
野口 裕 千葉大学, 先進科学センター, 助教 (20399538)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 有機EL素子 / 配向分極 / 永久双極子 / 電荷蓄積 / 劣化機構 / 界面電荷 / 変位電流法 |
研究概要 |
本研究の成果は次の通りである。1)有機薄膜素子に使用される複数の極性分子の蒸着膜では、自発的に配向分極が生じる。2)有機ヘテロ界面に生じる界面電荷の起源は配向分極により生じる分極電荷である。3)界面近傍における極性分子の存在は蓄積電荷の拡散を妨げる。4)極性有機膜の成膜中の光照射が、素子の電荷蓄積特性を変化させ、素子寿命を低下させる。以上により、有機半導体素子において永久双極子モーメントがデバイス特性に強く影響する重要なパラメータであることを示した。
|