• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面近藤格子系における磁性分子の磁気相およびスピン状態制御

研究課題

研究課題/領域番号 22760026
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学

研究代表者

塚原 規志  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (80535378)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード走査トンネル顕微鏡 / 表面・界面物性 / 磁性 / (4)近藤格子 / 近藤格子
研究概要

Au(111)表面に周期的に配列した鉄フタロシアニン(FePc)分子が、二次元の近藤格子となることを極低温強磁場STMによって示した。FePc分子は、Au(111)表面上で近藤効果を示すことに加え、分子層が周期的な正方格子を形成する。本研究課題では、まずFePc単一分子が示す近藤効果について、近藤温度T_Kの見積もること(2. 6K)などを通してしらべた。その後、この分子の吸着量を制御し、近藤格子を形成すると、基板と分子間の近藤カップリングよりも吸着分子間のRKKY相互作用が勝っている反強磁性磁気秩序相を形成することを近藤クラウドの空間分布などから明らかにした。また、このような吸着原子・分子系での近藤格子の形成はこれまでにない発見であり、走査トンネル顕微鏡(STM)による分子操作や、吸着FePc分子の配位子の制御が可能であることが期待されることを考え、分子操作についても研究を行った。STMの探針によりFePc分子を移動させたり、COやNO分子を中心の鉄に配位させて近藤状態を変調させることにも成功し、これを格子系にも適用した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Evolution of Kondo resonance from a single impurity molecule to the two-dimensional lattice2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsukahara, Susumu Shiraki, Saika Itou, Naoka Ohta, Noriaki Takagi and Maki Kawai
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: Vol106 ページ: 187201-187204

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Kondo resonance from a single impurity molecule to the two-dimensional lattice2011

    • 著者名/発表者名
      N.Tsukahara, S.Shiraki, S.Itou, N.Ohta, N.Takagi, M.Kawai
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 106 号: 18 ページ: 187201-187201

    • DOI

      10.1103/physrevlett.106.187201

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Switching of Kondoresonance by molecular adsorptioniron phthalocyanine on Au(111)2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsukahara
    • 学会等名
      International Conference on Surface Science(ISSS) 6
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Switching of Kondo resonance by molecular adsorption; iron phthalocyanine on Au(111)2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsukahara, Emi Minamitani, Haruka Terauchi, Saika Itou, Susumu Shiraki, Noriaki Takagi, Yousuu Kim, Maki Kawai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science (ISSS)-6
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2011-12-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 配位子場制御による近藤共鳴状態のスイッチング; Au(111)表面上の鉄フタロシアニン分子2011

    • 著者名/発表者名
      塚原規志
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2011
    • 発表場所
      三浦、神奈川
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 配位子場制御による近藤共鳴状態のスイッチング:Au(111)表面上の鉄フタロシアニン分子2011

    • 著者名/発表者名
      塚原規志、南谷英美、寺内悠、伊藤彩夏、白木将、高木紀明、川合真紀、金有洙
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2011
    • 発表場所
      マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市)
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 表面吸着分子の超構造形成に伴う二次元近藤格子の形成とその磁気的性質2010

    • 著者名/発表者名
      塚原規志
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2010
    • 発表場所
      筑波、茨城
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Building-up of magnetic order from a single-impurity Kondo regime to two-dimensional Kondo lattice2010

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsukahara
    • 学会等名
      European Conference on Surface Science(ECOSS) 27
    • 発表場所
      Groningen, Netherlands
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.surfchem.k.u-tokyo.ac.jp/menu2.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.surfchem.k.u-tokyo.ac.jp/menu2.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi