• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限要素法を用いた粒子分散型複合材料のころがり疲労特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22760067
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関琉球大学

研究代表者

神田 康行  琉球大学, 工学部, 助教 (10468069)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード計算力学 / 複合材料 / トライボロジー / 機械材料・材料力学 / 複合材料・物性
研究概要

本研究は,アルミニウムサッシの表面処理の過程で発生するアルマイトスラッジに熱処理を施したスラッジとアルミニウム合金粉末を放電プラズマ焼結法より作製した複合材料のころがり摩耗試験と有限要素法の数値計算より,その摩耗特性について検討した.その結果,ローラーに同じ材料を組み合わせた場合では複合材料の方が耐ころがり摩耗性は向上し,スラッジは材料内部のき裂進展を遅くさせることが明らかになった.一方,異なる材料を組み合わせた場合では複合材料の方が耐ころがり摩耗性は低下し,複合材料では接触表面付近のき裂は母材のみよりも発生しやすいと考えられる.よって,複合材料のころがり摩耗特性はローラーの組み合わせで異なることが示された.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] アルミニウム合金粉末と陽極酸化処理スラッジの放電プラズマ焼結体のころがり摩耗特性2011

    • 著者名/発表者名
      神田康行, 福本功
    • 雑誌名

      軽金属

      巻: 第61巻,第1号 ページ: 2-8

    • NAID

      10031140844

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルミニウム合金粉末と陽極酸化処理スラッジの放電プラズマ焼結体のころがり摩耗特性2011

    • 著者名/発表者名
      神田康行
    • 雑誌名

      軽金属

      巻: 1 ページ: 2-8

    • NAID

      10031140844

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Al粉末とアルマイトスラッジを用いた放電プラズマ焼結体のころがり摩耗試験とFEM解析2010

    • 著者名/発表者名
      大屋雅司, 神田康行, 福本功
    • 学会等名
      日本機械学会第18回機械材料・材料加工技術講演会
    • 発表場所
      東京大学工学部
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi