• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ビーム併用による多機能薄膜評価技術の開発とPLD膜生成プロセス解明への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22760090
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

白木原 香織  鈴鹿工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (90435602)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード材料設計 / プロセス / 物性 / 評価 / レーザーアブレーション / 小型PLD製膜装置 / 高機能薄膜生成
研究概要

本研究の目的は,高機能薄膜アクチュエータ開発を見据えた,低環境負荷型機能性薄膜の創生および中性子線を用いた材料特性評価技術の確立である.初めに,既製品では高価である薄膜創生装置の設計・試作を行った.最低限の機能と拡張性を有し,縦・横が600mm,高さ800mmの小型可搬型PLD装置の作製に成功した.自作装置による膜作成材料として,応答性の良い圧電セラミックスと大変形の発生が期待できる形状記憶合金の組合せを検討した.その結果,形状記憶合金の組成制御には基盤とターゲットとの距離や製膜時間が影響することを見出した.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Ti-Ni形状記憶合金におけるナノ結晶組織形成過程のTEM内その場観察2012

    • 著者名/発表者名
      白木原香織,山本和生,來海博央
    • 雑誌名

      熱処理

      巻: 52巻3号 ページ: 101-102

    • NAID

      10030817098

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白木原香織,宮下幸雄2011

    • 学会等名
      第9回高専テクノフォーラム
    • 発表場所
      学術センター
    • 年月日
      2011-08-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 白木原香織2011

    • 著者名/発表者名
      浅井晟也
    • 学会等名
      第17回日本高専学会年会
    • 発表場所
      鈴鹿工業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi