• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属円管の多軸応力試験による結晶塑性理論の検証および改良

研究課題

研究課題/領域番号 22760092
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関山形大学

研究代表者

吉田 健吾  山形大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70436236)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード多軸応力状態 / 降伏曲面 / 塑性構成則 / 材料試験 / 電磁バルブ / 多結晶体 / 金属宴会 / ねじり / 多軸応力試験 / 結晶塑性 / 尖り点 / 金属円管
研究概要

本研究では,多結晶金属円管の弾塑性変形挙動を測定するための多軸試験装置の開発を行った.多軸応力試験機は,円管に軸力,内圧,ねじりの独立した3種類の荷重を同時に負荷することができる試験機である.各荷重は油圧駆動のアクチュエータによって負荷される仕組みとなっており,試験機の制御には電磁弁を使用した.本研究で開発した試験機により,円管試験片に作用する3応力成分を任意に制御しながら塑性変形挙動を測定することが可能となった.本試験機を活用すれば多軸応力状態下での塑性構成則の検証を実施することができる.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi