• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共的利益に資する科学技術分野への貢献を目指した全球数値標高モデルの体系的整備

研究課題

研究課題/領域番号 22760384
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 渉  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50451878)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード測量・リモートセンシング / DSM / DTM / LiDAR / InSAR / 写真測量 / 干渉SAR
研究概要

本研究は,写真測量(ステレオ観測),地形図,干渉SAR,航空機レーザー測量といった互いに補完的な性質を有する技術を複合的に利用することにより,数値表面モデル(DSM)と数値地形モデル(DTM)とを厳密に区別し,全球の数値標高モデル(DEM)を体系的に整備することを目的に実施された.3年間という短い実施期間を考慮し,1)補完的な役割を果たす衛星ステレオ観測と干渉合成開口レーダーの長所を最大限に生かしDSMからDTMを作成するアルゴリズムを開発する,2)植生に対して高い貫通力を持つLバンドを搭載する世界で唯一の日本の衛星ALOSPALSARの干渉合成開口レーダーを活用する,3)公共的利益に資する科学技術分野への利用に資するために全球データセットを体系的に整備して国際的な流通を目指す,の3点を目標に研究を行った.その結果,当初予定していた全球でのDTMデータセットの他に,建物の構造分布図,森林や農地のバイオマス分布図などのデータセットが副次的に整い,炭素循環,大気環境,都市防災,など,公共的利益分野における,利用主体型の科学技術研究に資するデータセットの利用体制が整った.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mapping tropical forest using ALOS PALSAR 50m resolution data with multiscale texture analysis. International2012

    • 著者名/発表者名
      Preesan Rakwatin, Nicolas Longepe, Osamu Isoguchi, Masanobu Shimada, Yumiko Uryu and Wataru Takeuchi .
    • 雑誌名

      Journal of Remote Sensing

      巻: 33(24) 号: 24 ページ: 7727-7746

    • DOI

      10.1080/01431161.2012.701349

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Forests and Deforestation in Cambodia Using ALOS/PALSAR Observation.2011

    • 著者名/発表者名
      Ram Avtar, Haruo Sawada, Wataru Takeuchi , G. Singh, 2011.
    • 雑誌名

      Geocarto Internation

      巻: 2 号: 2 ページ: 119-137

    • DOI

      10.1080/10106049.2011.626081

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forest carbon mapping using remote sensed disturbance history in Borneo.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Yamagata, Wataru Takeuchi, Hasi Bagan, Akihiko Ito and Minako Adachi, 2010.
    • 雑誌名

      IEEE Earthzine

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Watershed based above ground biomass and carbon stock estimation using remotely sensed data in Sri Lanka.2012

    • 著者名/発表者名
      Chandima N. Subashinghe and Wataru Takeuchi
    • 学会等名
      33rd Asian conference on remote sensing (ACRS)
    • 発表場所
      Patthaya, Thailand
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] An Ngoc Van and Kyaw San Oo, 2012. Above ground biomass mapping of mangrove forest in Vietnam by ALOS PALSAR polarimetric measurements.2012

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takeuchi , Dien Vu Tien, Lam Dao Nguyen
    • 学会等名
      33rd Asian conference on remote sensing (ACRS)
    • 発表場所
      Patthaya, Thailand,
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Identify seasonal changes using DEM generated by SAR Interferometry: A case study in Osh province Kyrgyzstan.2012

    • 著者名/発表者名
      Chandima N Subasi nghe, Wataru Takeuchiand Lal Samarakoon
    • 学会等名
      第21回生研フォーラム「広域の環境・災害リスク情報の収集と利用」
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所 (東京都目黒区)
    • 年月日
      2012-03-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Above ground biomass mapping of mangrove forest in Vietnam by ALOS PALSAR polarimetric measurements2012

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takeuchi
    • 学会等名
      33rd Asian conference on remote sensing
    • 発表場所
      Pattaya, Thailand
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Watershed based above ground biomass and carbon stock estimation using remotely sensed data in Sri Lanka2012

    • 著者名/発表者名
      Chandima N. Subashinghe
    • 学会等名
      33rd Asian conference on remote sensing
    • 発表場所
      Pattaya, Thailand
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] An Ngoc Van and Kyaw San Oo, 2011. Above ground biomass mapping of mangrove forest in Quang Ninh province of Vietnam by ALOS PALSAR polarimetric measurements.2011

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takeuchi, Dien Vu Tien, Vu TanPhuong
    • 学会等名
      32nd Asian conference on remote sensing (ACRS)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan,
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Generating DTM from ASTER GDEM product using wavelets2011

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Takeda and Wataru Takeuchi
    • 学会等名
      32nd Asian conference on remote sensing (ACRS)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ウェーブレットによるDEM からのDTM 抽出手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      竹田亮太郎,竹内渉
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第50回学術講演会
    • 発表場所
      日本大学 (東京都世田谷区)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ウェーブレットによるDEMからのDTM抽出手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      竹田亮太郎, 竹内渉
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第50回学術講演会
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] グローバルメガシティにおける都市開発と空間的構造の分析に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      長田幹,竹内渉
    • 学会等名
      第20回生研フォーラム「広域の環境・災害リスク情報の収集と利用」
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所 (東京都目黒区)
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Towards DTM generation from SRTM3 and ASTER GDEM in hilly terrain using wavelet2010

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Takeda, Wataru Takeuchi
    • 学会等名
      31st Asian conference on remose sensing
    • 発表場所
      ベトナム国ハノイ市
    • 年月日
      2010-11-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全球数値標高モデルの体系的整備手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      竹田亮太郎・竹内渉
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第48回学術講演会
    • 発表場所
      産業総合技術研究所
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wtlab.iis.u-tokyo.ac.jp/~wataru/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi