• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

用途転用した公共建築物の事後評価に基づくストック型デザインプロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22760478
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関福岡大学

研究代表者

池添 昌幸  福岡大学, 工学部, 准教授 (90304849)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード公共建築物 / 用途転用 / つくり込み / 市町村合併 / 民間利用 / 併用利用 / コミュニティ施設 / 公共施設再編 / 郊外居住 / 街区再編 / デザインプロセス / ストック利用
研究概要

用途転用した公共建築物は運用後に利用要求が高度化し、空間改変が行われていることを実証するとともに最適化の条件を示した。さらに、公共建築物の民間利用によるストック活用事例を検証し、3つの活用パターンを明らかにした。最後に、公共建築物の新たなストック活用手法として、時間別の併用利用型施設の可能性を提示した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 公共建築物の用途転用事例における民間施設化に関する研究(選抜梗概)2011

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演集

      ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共建築物の用途転用事例における民間施設化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: E-1(選抜梗概) ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 郊外戸建て住宅地における転入居住の動向と高齢世帯の外出行動 郊外戸建て住宅地の居住継承と空間再編に関する研究 その22010

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: E-1 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 都市郊外における住宅地再生とマネジメント2012

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 学会等名
      日本建築学会シンポジウム「次世代の地域再生とは何か」
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス
    • 年月日
      2012-04-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地方都市における地域コミュニティ施設の再編と機能変容に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      西日本工業大学
    • 年月日
      2012-03-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地方都市における地域コミュニティ施設の再編と機能変容に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      池添昌幸
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • 発表場所
      西日本工業大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-03-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi