• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀初頭における非西洋様式の受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22760483
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京電機大学 (2011-2012)
東京大学 (2010)

研究代表者

横手 義洋  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (10345100)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード様式 / 建築様式 / ボストン / 日本建築 / 米国 / フランス / 建築家 / 日本趣味
研究概要

ボストンのクラム・アンド・ファーガソン事務所には、 建築家ラルフ・アダムス・クラムが日本に対して提案した三度目のプロジェクト、津田塾大学キャンパス計画に関する図面が保管されている。和風意匠の採用という一貫した信念と、アール・デコ的細部を示す作として貴重である。このクラムの建物配置は、その後実施された佐藤功一案に継承され、現在の津田塾キャンパスの骨格を決めていることもあきらかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 建築家ラルフ・アダムス・クラムの津田塾大学キャンパス計画に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      横手義洋
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 671号 ページ: 143-148

    • NAID

      130004512434

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ建築に見るエキゾチック=ジャパン2012

    • 著者名/発表者名
      横手義洋
    • 雑誌名

      経調レビュー

      巻: 10 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] "ただ眺めるためでなく"魅力的な窓の話2010

    • 著者名/発表者名
      横手義洋
    • 雑誌名

      積算資料

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] "自然に分け入り水を得る"郊外別荘の話2010

    • 著者名/発表者名
      横手義洋
    • 雑誌名

      積算資料

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] "戦利品が世界を彩る"遍歴する建築の話2010

    • 著者名/発表者名
      横手義洋
    • 雑誌名

      積算資料

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 散種されたモダニズム-「日本」という問題構制2013

    • 著者名/発表者名
      磯崎新、横手義洋
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 散種されたモダニズム-「日本」という問題構制2013

    • 著者名/発表者名
      横手義洋、磯崎新
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi