• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気ヘッドと探針ピエゾ駆動ホルダを用いた透過電顕内交流磁場印加その場観察法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22760528
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

赤瀬 善太郎  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90372317)

研究協力者 進藤 大輔  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20154396)
平田 京  TDK株式会社, ヘッドビジネスグループ, 主事
谷山 明  住友金属工業株式会社, 総合技術研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード磁性材料 / 透過電子顕微鏡 / 磁気ヘッド / 交流磁場印加 / 探針ピエゾ駆動ホルダ / その場観察 / 電子線ホログラフィー
研究概要

透過電子顕微鏡を用いた「動的磁場下磁区構造観察手法」の新手法として、ピエゾ駆動プローブを備えた試料ホルダにハードディスク書き込み用の磁気ヘッドを取り付け、局所的な磁場を発生させつつ観察する手法の確立を目指した。上述のとおりに磁気ヘッドを設定し、磁気ヘッドの動作に応じた状態で発生する磁場を、電子線ホログラフィーという手法を用いて詳細に観察することに今回初めて成功した。また、実際の磁区構造観察において人工的に材料欠陥を導入した試料について解析を試み、磁壁と欠陥の相互作用の系統的解析の有用性を示した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Lorentz Microscopy of Magnetic Domain-Wall Pinning on Artificially Introduced Holes in Electrical Steel Sheets2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Inada, Zentaro Akase, Daisuke Shindo, Akira Taniyama
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 53(7)(In press)

    • NAID

      10030792190

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lorentz Microscopy of Magnetic Domain-Wall Pinnning on Artifically Introduced Holes in Electrical Steel Sheets

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Inada, Zentaro Akase, Daisuke Shindo and Akira Taniyama
    • 雑誌名

      Mater. Trans.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FIBで導入した欠陥による磁壁ピニングの動的ローレンツ顕微鏡観察2011

    • 著者名/発表者名
      稲田圭克, 赤瀬善太郎, 進藤大輔, 谷山明
    • 学会等名
      日本金属学会第149回大会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2011-11-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] FIBで導入した結果による磁壁ピニングの動的ローレンツ顕微鏡観察2011

    • 著者名/発表者名
      稲田圭克, 赤瀬善太郎, 進藤大輔, 谷山明
    • 学会等名
      日本金属学会第149回大会
    • 発表場所
      宜野湾
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi