研究課題/領域番号 |
22760537
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
徳永 智春 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (90467332)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 透過電子顕微鏡 / その場観察 / 結晶成長 / ナノロッド / タングステン / 電流測定 / タングステン酸化物 / 酸化物ナノロッド |
研究概要 |
タングステン酸化物ナノ構造体の中でもタングステン三酸化物(WO3)ナノロッドの成長メカニズムを調査するために、タングステン酸化物ナノロッドの、成長過程をリアルタイムで観察した。WO3 物ナノロッドが成長するためには、タングステン表面に存在する自然酸化膜が存在する必要があることが判明した。また、ナノロッド内部には多数の積層欠陥の存在が確認された。更に、成長させたタングステン酸化物ナノロッドの電気的特性を測定し、バルクのタングステン酸化物の特性と比較した。その結果ナノロッドはバルクの有する半導体的性質ではなく導体的性質を有することが明らかになった。
|