研究課題/領域番号 |
22760652
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 独立行政法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
石垣 智基 独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90343756)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 有価物回収 / 金属回収 / 鉄酸化細菌 / バイオリーチング / レアメタル |
研究概要 |
廃棄物最終処分場における含有金属種および化学的形態の調査から、金属資源としての高いポテンシャルおよび溶出可能性が確認された。金属形態の推定により、処分場安定化がある程度進行した後の回収技術の適用が効果的であることが示された。生物学的金属可溶化について、硫黄酸化細菌と鉄酸化細菌の混合植種ならびに鉄酸化細菌の電気培養による促進効果が示された。以上のことから、廃棄物最終処分場の高い金属資源価値と生物学的回収の適用可能性が示された。
|