研究課題/領域番号 |
22770124
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡本 徳子 大阪大学, 生命機能研究科, 特任研究員 (90568750)
|
研究協力者 |
岡本 浩二 大阪大学, 生命機能研究科, 特任准教授 (40455217)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
5,969千円 (直接経費: 4,592千円、間接経費: 1,377千円)
2012年度: 1,679千円 (直接経費: 1,292千円、間接経費: 387千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ミトコンドリア / 出芽酵母 / 膜ダイナミクス / 品質管理 / オートファジー / 細胞内分解 / 酸化ストレス |
研究概要 |
ミトコンドリアが正常に働き、恒常性を保つには、不要ミトコンドリアを分別・処理することが重要である。この選択的にミトコンドリアを丸ごと分解するしくみは「マイトファジー」と呼ばれ、重要な品質管理システムであるが、詳細な分子機構は未だ不明である。これまで我々は出芽酵母をモデルに、マイトファジーの特異的制御因子Atg32を同定した。本研究では、この因子と相互作用するタンパク質群を生化学的に探索し、新規因子群を同定することに成功した。
|