• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水溶液中におけるチトクロムc酸化酵素の時間分解赤外分光法

研究課題

研究課題/領域番号 22770154
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関岡山理科大学 (2011)
兵庫県立大学 (2010)

研究代表者

山口 悟  岡山理科大学, 理学部, 講師 (20347529)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード膜蛋白質 / 生体エネルギー / 赤外分光 / プロトンポンプ / 赤外分光法 / マイクロチップ / 生体エネルギー変換 / 構造生物学
研究概要

赤外白色レーザーを光源とし、回転セルをもちいた時間分解赤外分光光度計の試作/設計を行った。赤外白色レーザーのタイミング、積算効率とS/N比を向上させるアルゴリズムおよびアミド領域、カルボキシル領域、CO領域における最適光路長、試料濃度の最適化を行った。その結果、チトクロムc酸化酵素が一酸化炭素結合型CcOのCO光乖離後におけるCOの再結合によって、蛋白質骨格の高次構造変化がns~μsの時間領域でおこる事をとらえる事に成功した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Femtosecond-Laser-Based Highly-Sensitive Time-Resolved IR Spectrometer for Studying Enzyme Reactions under Physiological Conditions2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kubo, Satoru Yamaguchi, Masao Mochizuki, Shinua Yoshikawa, Takashi Ogura, Satoru Nakashima
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      宮城県
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高輝度フェムト秒レーザーを用いた時間分解赤外分光装置の開発2010

    • 著者名/発表者名
      久保稔、山口悟、望月正雄、吉川信也、小倉尚志、中島聡
    • 学会等名
      分子科学討論会2010
    • 発表場所
      大阪府
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi