研究課題/領域番号 |
22770207
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
丹羽 隆介 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60507945)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 発生・分化 / 発現制御 / 線虫 / 発生タイミング / マイクロRNA / 転写因子 / クロマチン構造制御因子 / 核内受容体 |
研究概要 |
多細胞生物が適切に発生して成体へ達するためには、未成熟なステージから成熟に向けて決まったタイムスケジュールに沿って段階的に成長する必要がある。本研究代表者は線虫Caenorhabditis elegansの幼虫から成虫へのスイッチングを正に制御するlet-7マイクロRNAの作用に関わる新規遺伝子群を探索した。その結果、複数の核内受容体やクロマチン構造制御因子をコードする遺伝子が、幼虫から成虫への発生運命のスイッチングに重要な役割を果たすことを証明した。
|