• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オオムギ花器官形成機構におけるブラックボックスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22780004
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関岡山大学

研究代表者

漆川 直希  岡山大学, 助教 (70548479)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードABCDEモデル / オオムギ / 花器官 / identity / BTB / ankyrin
研究概要

本研究の目的は、農業的に重要なオオムギを材料にイネ科花器官形成に関わるブラックボックスを解明することにある。これまでにオオムギミュータントパネルから5本葯変異体five anthers(fan)および穎状リンピ変異体KM2という2つの劣性変異体を見出した。これらはリンピのidentityが変化するという表現型を示し、イネ科植物の花器官形成における最大の問題点(クラスA機能遺伝子の実体)を解決するための重要な変異体である。当該年度は、当初の計画通りfanおよびKM2の原因遺伝子のマッピングを進めた。それと並行して、イネ-オオムギ間のゲノム構造の相似性を利用してシンテニーマッピングを進めた。具体的には、ラフマップの結果とマーカー間の保存性を参考にして、イネ発現プロファイルのデータ解析を行うことにより、原因遺伝子の可能性がある遺伝子領域を選定、シークエンスした。その結果、これら2つの変異体の原因と思われる領域を特定した。当初の予想と異なり、いずれの原因候補遺伝子もMADS-box遺伝子ではなかったが、この事実はイネ科クラスA遺伝子の実体が極めてユニークな機構により制御されている事を示している。KM2については数100kb以上の大きなデリーションが生じており、対象遺伝子を特定することは困難であった。一方、より重要視していたfan変異体については、5H染色体上に存在するBTB/POZドメインおよびankyrinrepeatを持つ機能未知の遺伝子を有力な候補として特定した。20系統以上のfanアリル変異体について、解析を行った全系統で対象遺伝子座に関する変異が見出されていることも、原因遺伝子特定の裏付けの一つと考えている。類似の遺伝子が花器官の形態形成に関与しているという報告は無く、得られた結果は新規性が高い。in situ hybridization、yeast two-hybrid、融合タンパク質の精製、FAN特異的抗体の作製が既に完了しており、当初の予想よりも早いペースで成果が出ている。現在、fanの高密度マップと機能解析およびオオムギ形質転換体の作出を進めている。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Duplicate polyphenol oxidase genes on barley chromosome 2H and their functional differentiation in the phenol reaction of spikes and grains.2010

    • 著者名/発表者名
      Taketa, et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Bot.

      巻: 61 ページ: 3983-3993

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コムギクラスB MADS-box遺伝子WAP3における同祖遺伝子特異的転写制御システム2010

    • 著者名/発表者名
      漆川直希
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オオムギβグルカン含量を高める遺伝子amolのマッピング2010

    • 著者名/発表者名
      高橋飛鳥
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 二粒系コムギとタルホコムギの雑種にみられる低温応答性ネクローシスの解析2010

    • 著者名/発表者名
      水野信之
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オオムギ花器官形成の分子的基礎2010

    • 著者名/発表者名
      漆川直希
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会グループ研究集会3
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rib.okayma-u.ac.jp/index-i.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi