• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連鎖地図に基づくタマネギとネギのゲノムシンテニーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22780009
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

塚崎 光  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜茶業研究所・野菜育種・ゲノム研究領域, 主任研究員 (30355622)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードタマネギ / 連鎖地図 / ゲノム比較 / QTL解析 / 着色性 / DFR / ネギ / シンテニー
研究概要

ネギとタマネギのゲノムシンテニーを利用した比較マッピングを行うために、タマネギにおいて11連鎖群からなる連鎖地図を構築した。地図上のマーカーの座乗染色体推定を通して、10連鎖群を8染色体に対応付け、染色体レベルではネギ連鎖群との矛盾は認められなかった。QTL解析により、葉身折径および抽苔株率に関するQTLは、対応するネギ連鎖群においても検出されていることから、両種に共通のQTLの存在が示唆された。また、球および葯の着色に関しては、Chr. 7上に主要なQTLが存在し、同領域に存在するアントシアニン合成に関与するDFRが原因遺伝子である可能性が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] QTL mapping for bulb pigmentation in F2 population between bulb onion and shallot2012

    • 著者名/発表者名
      塚崎光
    • 学会等名
      6^<th> International Symposium on Edible Alliaceae
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県)
    • 年月日
      2012-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] タマネギ×シャロットF_2集団における着色性ならびに一般形質に関するQTL解析2012

    • 著者名/発表者名
      塚崎光
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] タマネギ×シャロットF2集団における着色性ならびに一般形質に関するQTL解析2012

    • 著者名/発表者名
      塚崎光, ら
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タマネギ×シャロットF_2集団における連鎖地図作成2011

    • 著者名/発表者名
      塚崎光
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] タマネギ×シャロットF2集団における連鎖地図作成2011

    • 著者名/発表者名
      塚崎光, ら
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi