• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

系譜情報を利用したイネ多収品種タカナリの個葉光合成能の選抜由来に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22780017
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 作物学・雑草学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

高井 俊之  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所稲研究領域, 主任研究員 (40547725)

研究協力者 近藤 始彦  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所稲研究領域, 上席研究員 (00355538)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイネ / 多収 / 光合成 / 遺伝解析 / 多収性
研究概要

イネの収量に関わる要因の1つである光合成能について遺伝学的理解を深めるために、高光合成・多収品種タカナリとその祖先品種の光合成能を作物生理学的および遺伝学的に比較した。解析の結果、タカナリ、その祖先品種IR8および統一は第4染色体長腕に葉身N含量を高める量的形質遺伝子座(QTL)を有しており、系譜解析からこの領域は、多収品種の育種過程の中で選抜されてきた可能性が示唆され、今後の多収育種においても重要視すべき領域であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative Mapping Suggests Repeated Selection of the Same Quantitative Trait Locus for High Leaf Photosynthesis Rate in Rice High-Yield Breeding Programs2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Takai, Yumiko Arai-Sanoh, Norio Iwasawa, Takeshi Hayashi, Satoshi Yoshinagara, Motohiko Kondo
    • 雑誌名

      Crop Science

      巻: Vol.52 号: 6 ページ: 2649-2658

    • DOI

      10.2135/cropsci2012.03.0179

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イネの多収品種間における光合成関連形質の比較遺伝解析2012

    • 著者名/発表者名
      高井俊之、荒井裕見子、岩澤紀生、吉永悟志、近藤始彦
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi