• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオプロセスを適用したリグニン誘導ケミカルからの有用物質生産

研究課題

研究課題/領域番号 22780080
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

羽部 浩  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境化学技術研究部門, 主任研究員 (20313075)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードバイオリファイナリー / ジメチルスルフィド / 硫酸飢餓応答 / 含硫アミノ酸 / メチオニン
研究概要

微生物が持つ有機硫黄化合物の代謝能を上手く活用し、余剰バイオマスと考えられる黒液中の主成分であるジメチルスルフィド等から有用物質を生産することでバイオマス有効利用技術の開発を行った。細菌が有する硫黄代謝に関与する酵素遺伝子群(硫酸飢餓応答遺伝子と呼ばれる1種のストレス応答遺伝子群)を効率よく発現させるような組換え微生物を創製し、効率的な含硫アミノ酸の生産プロセスの開発を試みた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi