研究課題/領域番号 |
22780192
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
芳賀 穣 東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (00432063)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 水族栄養 / ブリ / 骨格異常 / モデル / ビタミン |
研究概要 |
ブリの骨格形成を蛍光色素により観察した。ブリでは、孵化後2-3日齢から擬鎖骨が観察され、その後成長に伴って日齢14前後から顎骨、鰓覆骨、神経頭蓋が観察されるようになった。また、背骨に関しては日齢15から神経棘が観察されるようになり、成長に伴って椎体と下尾骨も観察されるようになった。しかし、予想された通り18日齢ごろから体表の色素が発達し始め観察が難しくなるとともに、日齢22前後から体幅が厚くなり観察がさらに困難となり日齢27では観察することができなくなることが判明した。成長の速い個体群と成長の遅い個体群を別々に観察して、栄養素の摂取の良否と骨格異常率に差があるかを検討するため2回の実験を実施した。その結果、一回目の実験では成長の速い個体群で有意に骨格異常率が高く、2回目の実験では逆に成長の遅い個体群で有意に骨格異常率が高い結果となり、成長差の違いと骨格異常率には明確な関連性が見られないことが明らかとなった。
|