• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田灌漑システムにおける浮遊土砂の動態およびその保全策

研究課題

研究課題/領域番号 22780217
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

松井 宏之  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30292577)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード水田 / 土壌流亡 / 浮遊土砂 / 水管理 / 流砂系 / 土壌保全 / 粒径分布 / 灌漑システム
研究概要

本研究は,沖縄県石垣市および栃木県宇都宮市の水田群を対象として,水田における浮遊土砂収支を観測するとともに,その保全策について検討した。その結果,次のことを明らかにした。(1)石垣の水田では年間5.0t/ha以上の土壌が流亡している。(2)水田の浮遊土砂収支は上流集水域で発生した濁水がその下流で灌漑され,浮遊土砂が供給されることで均衡している可能性が高い。(3)水田での土壌流亡は水尻付近で発生している可能性が高い。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi