• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暑熱馴化の形成は中枢機能変化に依存する

研究課題

研究課題/領域番号 22790227
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関島根大学

研究代表者

松崎 健太郎  島根大学, 医学部, 助教 (90457185)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード暑熱馴化 / 体温調節 / 神経新生 / 視床下部 / 生理学 / 神経科学
研究概要

これまでに我々は長期暑熱馴化が形成されたラットの視床下部で神経前駆細胞の分裂と分化が促進されていることを見出した。本研究では、長期暑熱馴化したラット視床下部で新生した神経前駆細胞の局在や熱刺激への応答性を解析した。さらに、暑熱暴露による神経新生を阻害した場合に暑熱馴化が形成されるか否か解析し、新生した神経細胞の暑熱馴化形成への関与について検討した。Wistar系雄性ラット(5週齢)を明暗周期12 : 12時間、自由摂食・摂水下、環境温24oCで2週間飼育した後、32oCの暑熱環境に暴露した。暴露開始直後からBromodeoxyuridine(BrdU ; 50 mg/kg/day)を腹腔内へ5日間連続投与した。また、ラット脳室内には細胞の分裂阻害薬であるCytosine-・-arabinoside(Ara-C)を持続的に投与した。40日間の暑熱暴露による長期暑熱馴化形成後に耐暑熱性の確認を行った。暑熱暴露により新生した神経細胞は前視床下部/視索前野や視床下部背内側核、視床下部腹内側核に多く発現していた。また、暑熱馴化形成後に再度温熱刺激を加えたところ、新生した細胞の一部にc-Fos二重陽性像を認めた。さらに、Ara-Cを脳室に持続投与したラットでは、Vehicle群に比較して耐暑熱性が有意に減弱した。暑熱暴露により新生した神経細胞が長期暑熱馴化形成時の体温調節機能の向上に関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto, Osamu Shido
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本、長野県松本文化会館
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 暑熱馴化したラットの視床下部における神経前駆細胞分裂と神経分化の促進2012

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、李光華、橋本道男、紫藤治
    • 学会等名
      環境生理プレコングレス
    • 発表場所
      松本、松本あがたの森文化会館
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Osamu Shido Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto
    • 学会等名
      PPTR2012
    • 発表場所
      Sao Pauro, Brazil
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 暑熱馴化の形成に関与する脳内機序2012

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、紫藤治
    • 学会等名
      第16回早稲田大学人間科学総合研究センター公開シンポジウム「生存のための体温調節」
    • 発表場所
      新宿、早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ゼオライト塗材を用いた病室環境改善が短期住居者の生理機能に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、長島晴治、福井晴子、田邊洋子、吉岡みち子、原俊子、紫藤治
    • 学会等名
      第50回日本生気象学会総会
    • 発表場所
      京都、京都女子大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ラットの長期暑熱馴化形成に視床下部神経新生が関与する可能性2011

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、紫藤治
    • 学会等名
      第63回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      広島、広島大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 暑熱馴化と神経新生2011

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治
    • 学会等名
      平成23年度温熱生理研究会
    • 発表場所
      岡崎、岡崎統合バイオサイエンスセンター
    • 年月日
      2011-09-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] acclimation and hypothalamic neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsuzaki Heat
    • 学会等名
      Experimental Biology 2011
    • 発表場所
      Washington, D. C
    • 年月日
      2011-04-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Heat acclimation and hypothalamic neurogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎
    • 学会等名
      Experimental Biology 2011
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2011-04-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Michio Hashimoto and Osamu Shido、Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Takayuki Inoue, Toshiko Hara
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜(誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期暑熱馴化形成時に視床下部で新生した神経細胞の機能性解析2010

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、片倉賢紀、井上隆之、Haque Abdul、原俊子、橋本道男、紫藤治
    • 学会等名
      第62回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      島根、島根大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 暑熱暴露によるラット視床下部神経新生と暑熱馴化形成の加齢変化2010

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、紫藤治
    • 学会等名
      第49回日本生気象学会総会
    • 発表場所
      新宿、文化女子大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 暑熱馴化によるラット唾液分泌促進の分子メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      松崎健太郎、杉本直俊、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治
    • 学会等名
      平成22年度温熱生理研究会
    • 発表場所
      岡崎、岡崎統合バイオサイエンスセンター
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuronal phenotype and localization of heat exposure-generated newborn neurons in the hypothalamus of rats2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto and Osamu Shido
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡、盛岡市民文化ホール
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi