研究課題/領域番号 |
22790574
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
瀬戸 僚馬 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (20554041)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 医療の質 / 病棟業務支援システム / 看護情報学、医療情報学 / テキストマイニング / データマイニング / ベンチマーキング / 看護情報学 / 医療情報学 / 臨床指標 / 病棟ケア / 看護情報 |
研究概要 |
病棟業務支援システムにおける抽出可能性を検討するため、複数の医療病院のシステムに蓄積されたログを用いてテキストマイニングおよびデータマイニングを行い、質評価指標の抽出を行った。その結果、身体拘束など医療安全に有用な指標は、主にデータマイニングのみで抽出できた。他方、看護・介護職が行う日常生活援助や相談に関する指標は、データマイニングのみでは抽出困難であり、テキストマイニングが必要であった。これらのシステムは、データの二次利用によって質指標の抽出に寄与できることが明らかになった。
|