• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌ペプチドを指標とした新規汗垢証明法の開発とDNA型検出率との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 22790606
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関科学警察研究所

研究代表者

阿久津 智子  科学警察研究所, 法科学第一部, 主任研究官 (50356151)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード法医学 / 汗垢 / DNA型 / 抗菌ペプチド / 体液
研究概要

犯人が「接触した」と考えられる部位からの効率的なDNA型鑑定の実施を目的として、抗菌ペプチドdermcidin(DCD)およびpsoriasinを指標とした積極的汗垢証明法の開発およびそれらの検出量とDNA型検出率との関連性について検討を行った。その結果、DCDが法科学的資料における積極的な汗垢証明の指標として応用できる可能性が確認された。しかし、汗垢試料におけるDCDの検出とヒトゲノムDNA定量結果との間に関連性は認められなかったため、DCDの検出結果からDNA型検査の実施可否を推測することは困難であると考えられた。今後は、DNAと同じ角化上皮細胞に由来する検査指標を検討することが望ましいと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Statherin, dermcidinおよびTamm-Horsfall proteinを指標としたELISA法による唾液2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津智子、渡邊賢、福島久代、藤浪良仁、桜田宏一
    • 雑誌名

      汗および尿の体系的識別法の開発

      巻: 16(1) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statherin, dermcidinおよびTamm-Horsfall proteinを指標としたELISA法による唾液,汗および尿の体系的識別法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津智子
    • 雑誌名

      日本法科学技術学会誌

      巻: 16巻1号 ページ: 1-11

    • NAID

      130004942630

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 唾液,汗および尿のELISA法による体系的識別法の開発と予備検査法との比較2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津智子、渡邊賢、桜田宏一
    • 学会等名
      日本法医学会、第80回日本法医学会学術関東地方集会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ(栃木県)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 汗および尿のELISA法による体系的識別法の開発と予備検査法との比較2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津智子
    • 学会等名
      第80回日本法医学会学術関東地方集会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ(栃木県)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi