研究課題/領域番号 |
22791024
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
岡本 年男 旭川医科大学, 医学部, 助教 (20431405)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 脳室内出血 / 出血後水頭症 / HGF / TGF-betal / MMP-9 / ヒト髄膜細胞 / TGF-beta1 / Hepatocyte growth factor / Matrix metalloproteinase-9 / c-Met |
研究概要 |
ヒト髄膜細胞をHGFで刺激し、semi-quantitative RT-PCRによりMMP-9 mRNA発現量の変化を調べたところ、濃度依存性にMMP-9発現量が増加した。この効果はMEKおよびPI3Kの特異的インヒビターによって抑制された。また、HGFとTGF-beta1にはMMP-9発現増加の相加効果を認めた。本研究の結果は、早産児の脳室内出血後水頭症が自然軽快するメカニズムの一端を明らかにし、HGFを用いた出血後水頭症治療応用の可能性を示すものと考えられる。
|