• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レビー小体型認知症における診断マーカー

研究課題

研究課題/領域番号 22791134
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 清樹  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50569035)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード老年精神医学 / 認知症 / 痴呆 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / 遺伝子 / neuroimaging
研究概要

アポリポ蛋白E(ApoE)をコードする対立遺伝子ε4alleleは、アルツハイマー病(AD)では高率に見出され、ADの危険因子であることが明らかになっている。一方,レビー小体型認知症(DLB)においてもε4alleleの頻度が高いことが剖検研究において報告されている。しかし臨床診断例のDLBを対象とした報告は少ない。そこでDLBおよびADと臨床診断された症例、normal controlを対象にApoE4キャリアーとε4alleleの頻度を調べた。normal control群では、ApoE4キャリアーは18. 3%、ε4allele頻度が9. 7%であった。Late onset AD(LOAD)群ではApoE4キャリアーは47%、ε4allele頻度が27%であった。Early onset AD(EOAD)群ではApoE4キャリアーは50%、ε4allele頻度が31%であった。DLB群ではApoE4キャリアーは42%、ε4allele頻度が24%であった。これまで報告されているLOAD, EOAD剖検例のApoE4キャリアーは47%から59%、ε4allele頻度は27%から37%で、今回の結果は剖検研究の結果に近い頻度を示していた。一方、DLBについては報告数は少なく、剖検例ではApoE4キャリアーは35%から65%、ε4alleleは19%から36%と幅がある。臨床からの報告は,ほとんどなく,かつ剖検例での報告と結果に乖離がある。今回の我々の結果は,剖検例の頻度に近くDLBにおいてもε4alleleはADと同様に危険因子であることが臨床的にも確認された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Apolipoprotein E4 Frequencies in a Japanese Population with Alzheimer's Disease and Dementia with Lewy Bodies2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 4 ページ: e18569-e18569

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0018569

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石灰沈着を伴うびまん性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例最新の画像診断技術を用いた機能画像所見を含めて2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 齊藤正樹, 館農勝, 内海久美子, 古瀬勉, 森井秀俊, 齋藤利和
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 18巻2号 ページ: 223-233

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内科医にも可能な認知症の診断と治療2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹
    • 雑誌名

      札幌市内科医会会報

      巻: 第18号 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Investigation of annexin A5 as a biomarker for alzheimer's disease using Neuronal cell culture and mouse model2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Kokai Y, Imai S, Utsumi K, Matsumoto K, Honda H, Mizue Y, Momma M, Maeda T, Toyomasu S, Ito YM, Kobayashi S Hashimoto E, Saito T, Sohma H
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 18 ページ: 2682-2692

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石灰沈着を伴うび慢性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例~最新の画像診断技術を用いた脳機能画像所見を含めて~2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 18 ページ: 223-233

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of annexin A5 as a biomarker for alzheimer's disease using Neuronal cell culture and mouse model.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 88 ページ: 2682-2692

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 家族性に脳内石灰化を示したFahr病の1例2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第31回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      松本
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 有棘赤血球を伴う舞踏病の1例2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      30回日本認知症学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 石灰沈着を伴うび慢性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例~最新の画像診断技術を用いた機能画像所見を含めて~2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第107回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A long-term care corn munity model to support people with de mentia : the Naka-sorachi local network2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, et al
    • 学会等名
      5th International Psychogeriatric Associa tion(IPA) Congress
    • 発表場所
      Hague, Netherlands
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 有棘赤血球を伴う舞踏病の1例2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第26回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A long-term care community model to support people with dementia : the Naka-sorachi local network2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, et al
    • 学会等名
      15th International Psychogeriatric Association (IPA) Congress
    • 発表場所
      Hague, Netherlands
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有棘赤血球を伴う舞踏病の1例2011

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 石灰沈着を伴うび慢性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第30回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 石灰沈着を伴うび慢性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第30回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 家族性に脳内石灰化を示したFahr病の1例2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 家族性に脳内石灰化を示したFahr病の1例2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] レビー小型認知症のステージ別特徴2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会北海道地域大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] レビー小型認知症のステージ別特徴2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会北海道地域大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大学病院における認知症クリニカルパスの有用性2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第25回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学病院における認知症クリニカルパスの有用性2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第25回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本県)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症におけるApolipoprotein E.2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第106回日本精神神経学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症におけるApolipoprotein E2010

    • 著者名/発表者名
      小林清樹, 他
    • 学会等名
      第106回日本精神神経学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi