• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

猜疑心と妄想に関する認知神経科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22791156
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

山田 真希子  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (50557444)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード認知神経科学 / 認知科学 / 脳・神経 / 神経科学 / 妄想
研究概要

1)共感・同情に関わる認知神経機構の解明
不祥事を起こした他者への同情の程度がどの脳領域の活動の程度と関連しているか、および、その個人差を検証した。同情が高まるほど、他者理解に関連する脳領域(前頭葉内側、楔前部)の活動が高くなることが判明した。また、情け深い人ほど、主観的体験と関連した島皮質の活動が高いことが判明した。この研究成果は、国際誌(Nature Communications)において公表した。
2)猜疑に関わる認知神経機構の解明
信頼ゲームを用いて、裏切る他者への猜疑心の程度を脳活動から測定した。現在得られた結果を解析中である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neural circuits in the brain that are activated when mitigating criminal sentences2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada, et al
    • 雑誌名

      Nature Communications

      ページ: 759-764

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Neural circuits mitigating criminal sentences2011

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      メディカルヘルスケアミニワークショップソニーシステム技術研究所
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Integrating cognitive neuroscience-from molecules to neural responses, to society2011

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Societyシンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Emotional justice : neural correlates of mitigating circumstance2011

    • 著者名/発表者名
      Makiko Yamada、Colin F. Camerer, Tetsuya Suhara、Hidehiko Takahashi
    • 学会等名
      The Social Brain 2011
    • 発表場所
      Cambridge
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 脳とこころの視点から探る心理学入門2011

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi