• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CEST薬剤内包型アポフェリチンによる高感度MRI造影剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22791187
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学 (2011)
株式会社 島津製作所 (2010)

研究代表者

牧野 顕  京都大学, 大学院・薬学研究科, 特定助教 (00566226)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード核磁気共鳴画像 / CEST / アポフェリチン
研究概要

様々な電荷を有したランタノイド錯体を新規CEST薬剤として設計・合成し、アポフェリチンに内包させた。調製したCEST薬剤内包アポフェリチンを用い、インビトロでのCEST造影剤としての性能評価を行った。また、アポフェリチンの表面を水溶性高分子にて被覆、修飾し、血中滞留性が高く、EPR効果によって癌疾部位への集積性を示すナノ粒子化を達成した。マウスを用いたインビボイメージングを検討し、CEST薬剤内包型アポフェリチンのMRI造影剤としての基礎性能評価を実施した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Effective encapsulation of a new cationic gadolinium chelate into apoferritin and its evaluation as an MRI contrast agent2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Makino, Hiroshi Harada, Tomohisa Okada, Hiroyuki Kimura, Hiroo Amano, Hideo Saji, Masahiro Hiraoka, Shunsaku Kimura
    • 雑誌名

      Nanomedicine, Nanotech. Biol. Med

      巻: 7 号: 5 ページ: 638-646

    • DOI

      10.1016/j.nano.2011.01.015

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Peptide-and Protein-based Molecular Assemblies and Its Utilization as Nanocarriers for Tumor Imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Makino, Shunsaku Kimura
    • 雑誌名

      React. Funct. Polym

      巻: 71 ページ: 271-279

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Peptide- and Protein-based Molecular Assemblies and Its Utilization as Nanocarriers for Tumor Imaging2011

    • 著者名/発表者名
      牧野顕
    • 雑誌名

      Reactive and Functional Polymer

      巻: 71 ページ: 271-279

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi