研究課題/領域番号 |
22791199
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
松隈 美和 山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (70467801)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 喀血 / dual energy CT / 肺血流シンチ / dual-energy CT / dual energy perfusion CT / 肺血流シンチグラフィ |
研究概要 |
喀血症例に対し肺潅流 CT (dual energy CT)を用いた肺潅流像と肺血流シンチを撮影し、画像比較を行った。肺潅流 CT から得られた肺潅流像は、肺潅流像の分布(histogram)を作成し、肺血流 SPECT 像やプラナー像と比較した。肺潅流 CT では、喀血例における肺潅流不均衡の病態を数値化し評価した。喀血例に対して、侵襲的な血管造影により関与血管を同定し、体循環-肺循環短絡を観察することで、肺潅流 CT の潅流異常域と過潅流域が一致するか検討した。また、dynamic な肺動脈造影と static な肺血流シンチと比較し、喀血部位を特定するとともに、体循環-肺循環短絡を直接的に画像化する試みを行った。上記で数値化した値を、SPSS で解析を試みたが、症例数の蓄積が得られず有意な結果を得ることができなかった。
|