• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内抗酸化ストレス活性測定用放射性プローブの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22791234
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

菊池 達矢  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (90392224)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分子イメージング / PET / 放射性医薬品 / 酸化ストレス / グルタチオン
研究概要

本課題では、脳内の抗酸化ストレス活性のひとつであるグルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)活性の定量測定を目的とする放射性プローブの開発研究を行った。GST基質であるハロゲン化プリン誘導体をインビトロおよびインビボで検討したところ、6-[F^^<18>]フルオロ-9-メチルプリンおよび6-[<76>^Br]ブロモ-9-エチルプリンが脳内のGST活性をインビボで定量測定し得る放射性薬剤の有力な候補であることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 脳内グルタチオンS-トランスフェラーゼ活性定量測定用PETプローブの開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      菊池達矢
    • 学会等名
      第50回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳内グルタチオンS-トランスフェラーゼ活性定量測定用PETプローブの開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      菊池達矢
    • 学会等名
      第50回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      さいたま市,大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Development of a PET probe for in vivo measurement of cerebral glutathione S-transferase activity2010

    • 著者名/発表者名
      菊池達矢
    • 学会等名
      2010 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of a PET probe for in vivo measurement of cerebral glutathione S-transferase activity2010

    • 著者名/発表者名
      菊池達矢
    • 学会等名
      2010 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      京都市, International Conference Center
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi