研究課題/領域番号 |
22791250
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大村 仁昭 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90571349)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 移植外科学 / 再生医療 / 糖尿病治療 / iPS / ADSC |
研究概要 |
脂肪組織由来幹細胞(ADSC)と膵島とを同時に同部位に移植(hybrid膵島移植)することで、マウスにおける糖尿病治癒に必要な膵島を、400IEQから200IEQにまで減量することが出来ることを見出した。そのメカニズムとして、血管新生効果、抗炎症効果、拒絶反応抑制効果が示された。また、長期観察を続けることで、ADSCの一部が血管内皮細胞に分化することは確認できたが、インスリン分泌細胞に分化する証拠は確認できなかった。
|