• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Olig-1, Olig-2遺伝子導入による悪性グリオーマ治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22791344
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

水川 克  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80403260)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードグリオーマ / Olig2
研究概要

グリオーマはグリア細胞由来の原発性脳腫瘍で、原発性脳腫瘍の約1/4を占める悪性脳腫瘍である。Olig2はグリア前駆細胞に発現し、オリゴデンドロサイトの分化に関与する転写因子である。しかし、Olig2はオリゴデンドログリオーマだけでなく、astrocytomaにも発現している。オリゴデンドログリオーマはアストロサイトーマよりも予後良好であることが知られており、オリゴデンドログリオーマではアストロサイトーマと遺伝子の発現パターンが異なっている。Olig2はグリア細胞の細胞周期を調節しているとも報告されている。そこで、悪性アストロサイトーマのうち、グリオブラストーマ(GBM)および退形成アストロサイトーマ(AA)でのOlig2の発現率と予後について詳細に検討し、Olig2遺伝子導入が治療ターゲットになりうるかについて検討した。(結果)対象はGBM : 43例、AA : 75例。118例のパラフィン包埋されたGBMあるいはAAの腫瘍サンプルを解析。症例は、1987~2007年に手術・治療を行い、追跡可能であった症例。平均Olig2陽性細胞率はGBM : 16. 0%(0~ 64. 7%)、AA : 45. 11%(0. 1~ 89%)であり、AAでは平均陽性細胞率が高かった。GBMではOlig2陽性細胞率の差による予後の差を認めなかったが、AAではOlig2陽性細胞率が40%以上と40%未満で分けると、生存期間中央値は40%以上の群で98. 6ヶ月、40%以下の群で30. 6ヶ月であり、2年生存率は40%以上の群で61%、40%以下の群で31%であり、有意に生存期間の延長を認めた。以上より、AAではOlig2発現細胞が多い方が予後良好である傾向があり、グリオーマにおいてOlig2を発現させることで、腫瘍の悪性度が低下する可能性があることが示唆された。(結論) Olig2の発現は、GBMよりもAAの方で有意に高く、Olig2の発現が高いAAは、発現量の低いAAに比べると、統計学的に生存期間が長かった。一方、GBMでは、Olig2の発現は予後と相関しなかった。以上より、AAではOlig2の発現を誘導することで、予後が改善する可能性があると思われた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (25件)

  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid interleukin-10 is a potentially useful biomarker in immunocompetent primary central nervous system lymphoma(PCNSL)2012

    • 著者名/発表者名
      Sasayama T, Nakamizo S, Nishihara M, Kawamura A, Tanaka H, Mizukawa K, Miyake S, Taniguchi M, Hosoda K, Kohmura E.
    • 雑誌名

      Neuro Oncol

      巻: 14(3) ページ: 368-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid interleukin-10 is a potentially useful biomarker in immunocompetent primary central nervous system lymphoma (PCNSL)2012

    • 著者名/発表者名
      Sasayama T, Mizukawa K, et al
    • 雑誌名

      Neuro Oncology

      巻: 14 ページ: 368-380

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supratentorial Pure Cortical Ependymoma2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamizo S, Mizukawa K, et al
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: (In press)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous cerebrospinal fluid rhinorrhea associated with a far lateral temporal encephalocele2010

    • 著者名/発表者名
      Arai A, Mizukawa K, Nishihara M, Fujita A, Hosoda K, Kohmura E.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo)

      巻: 50(3) ページ: 243-5

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous cerebrospinal fluid rhinorrhea associated with a far lateral temporal encephalocele-case report.2010

    • 著者名/発表者名
      Arai A, Mizukawa K, et al.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 50 ページ: 243-245

    • NAID

      10025950814

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supratentorial Pure Cortical Ependymoma

    • 著者名/発表者名
      Nakamizo S, Sasayama T, Kondoh T, Inoue S, Shiomi R, Tanaka H, Nishihara M, Mizukawa K, Uehara K, Usami Y, and Kohmura E.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 術前診断に苦慮した扁平上皮癌を合併した小脳橋角部類上皮腫の1例2011

    • 著者名/発表者名
      中井友昭、水川克、小山淳二、篠山隆司、三宅茂、甲村英二
    • 学会等名
      第61回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 低酸素虚血性脳症後の筋緊張に対してボツリヌス毒素療法およびバクロフェン髄腔内投与療法が有用であった1小児例2011

    • 著者名/発表者名
      森下暁二、潤井誠司郎、石原洋右、山本浩隆、水川克、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      第61回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 痙性対麻痺に対するComplex Continuous ITB療法2011

    • 著者名/発表者名
      水川克、荒井篤、近藤威、三宅茂、甲村英二
    • 学会等名
      第50回日本定位・機能神経外科学会
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ボツリヌス毒素後、ITB療法により呼吸障害の改善を認めた低酸素脳症の1小児例2011

    • 著者名/発表者名
      森下暁二、潤井誠司郎、石原右洋、小林光郎、神岡一郎、足立昌夫、山本浩隆、水川克、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      第50回日本定位・機能神経外科学会
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Granular cell astrocytomaに併発したglioblastomaの1例2011

    • 著者名/発表者名
      水川克、石井大嗣、篠山隆司、甲村英二
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマにおけるIDH2発現とマイクロRNAによる発現制御2011

    • 著者名/発表者名
      田中宏知、篠山隆司、中溝聡、水川克、甲村英二、西原賢在
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマ放射線化学療法後の再発部位の検討2011

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司、上原和之、西原賢在、佐々木眞人、藤井収、副島俊典、中溝聡、田中宏知、水川克、三宅茂、佐々木良平、甲村英二
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Supratentorial extraventricularependymomaの2例2011

    • 著者名/発表者名
      中井友昭、中溝聡、甲田将章、小山淳二、水川克、三宅茂、篠山隆司、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマにおけるIDh2発現とマイクロRNAによる発現抑制2011

    • 著者名/発表者名
      田中宏知、篠山隆司、中溝聡、水川克、甲村英二、西原賢在
    • 学会等名
      第12回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 足関節痙縮に対する頸骨神経縮小術の治療効果および問題点2011

    • 著者名/発表者名
      森下暁二、潤井誠司郎、石原洋右、奥村泰史、筧達也、内橋義人、水川克、甲村英二
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 頭蓋内び慢性大細胞性Bリンパ腫における髄液中IL-10値とB細胞分化マーカーとの関連性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司、中溝聡、田中宏知、水川克、西原賢在、甲村英二
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪性グリオーマにおけるIDh2発現とマイクロRNAによる発現抑制2011

    • 著者名/発表者名
      田中宏知、篠山隆司、中溝聡、水川克、甲村英二、西原賢在
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 視床下核刺激療法がパーキンソン病の精神症状に及ぼす影響について2011

    • 著者名/発表者名
      水川克、内橋義人、森下暁二、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 再発膠芽腫に対する再摘出術の効果および問題点2011

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司、西原賢在、水川克、中溝聡、田中宏知、甲村英二
    • 学会等名
      第16回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 画像上Glomatosis Cerebriに類似したCD3陽性中枢神経性B細胞リンパ腫の1例2010

    • 著者名/発表者名
      藤本陽介、篠山隆司、水川克、中溝聡、川上史、甲村英二
    • 学会等名
      第72回近畿脳腫瘍研究会
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 痙縮に対するSPN治療前後に立位・歩行バランス評価を行った1例2010

    • 著者名/発表者名
      高石吉將、鈴木壽彦、長嶋宏明、近藤威、松本悟、甲村英二、水川克
    • 学会等名
      第40回兵庫県脳神経外科医懇話会
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘディングにより硬膜下血腫を来した中頭蓋窩くも膜のう胞の1例2010

    • 著者名/発表者名
      林成人、武田直也、片山重則、水川克
    • 学会等名
      第59回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] カルボプラチン、エトポシド(CARE)療法が奏功した悪性グリオーマの4例2010

    • 著者名/発表者名
      中溝聡、篠山隆司、西原賢在、田中宏知、水川克、甲村英二
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 頭蓋内悪性リンパ腫における髄液中IL-10とBcl-2発現・予後との関連2010

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司、中溝聡、田中宏知、西原賢在、水川克、甲村英二
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 頭蓋内悪性リンパ腫の髄液中IL-10値の治療経過中の変化と予後日本脳神経外科学会2010

    • 著者名/発表者名
      中溝聡、篠山隆司、田中宏知、水川克、甲村英二
    • 学会等名
      第69回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ITB療法の合併症について日本脳神経外科学会2010

    • 著者名/発表者名
      水川克、三宅茂、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      第69回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グリオーマにおけるIDH1遺伝子変異の検討日本脳神経外科学会2010

    • 著者名/発表者名
      田中宏知、中溝聡、篠山隆司、西原賢在、水川克、甲村英二
    • 学会等名
      第69回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 当院における悪性グリオーマの放射線化学療法での治療成績の検討日本脳神経外科学会2010

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司、西原賢在、水川克、田中宏知、中溝聡、甲村英二
    • 学会等名
      第69回学術総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 出産時出血を来した再発小脳管芽腫の1例2010

    • 著者名/発表者名
      林成人、武田直也、片山重則、水川克
    • 学会等名
      第35回日本脳卒中学会総会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Our experiences of Intrathecal Baclofen Therapy2010

    • 著者名/発表者名
      水川克、鵜山淳、荒井篤、近藤威、甲村英二
    • 学会等名
      第49回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi