研究課題/領域番号 |
22791461
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
寺田 忠徳 産業医科大学, 医学部, 助教 (10399206)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 麻酔学 / TRP受容体 / TRPM8受容体 / 抗うつ薬 / デュロキセチン / 鎮痛機序メカニズム / 全身麻酔薬 / TRPA1受容体 / 全身麻酔薬の作用機序 / イソフルラン / セボフルラン / アフリカツメガエル卵母細胞発現系 / TRPV1受容体 / カプサイシン |
研究概要 |
全身麻酔薬はTRP受容体機能を増強することが示され、麻酔作用への関与は否定的であった。一方、慢性疼痛に対する治療薬、抗うつ薬デュロキセチンがTRP受容体サブタイプ、TRPM8受容体機能を抑制することが示された。TRPM8受容体は、神経障害性疼痛の症状、冷感アロディニア発症との関連性が示唆されているが、今回の結果はデュロキセチンの作用機序の一つである可能性を示しており、今後のさらなる研究によって新たな鎮痛薬開発につながる可能性がある。
|