• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外線による腫瘍特異的光線力学的治療法に向けての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22791486
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

池上 要介  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40381868)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード癌 / 光物性 / 蛋白質
研究概要

【目的】紫外線(特に UVA-1)は正常細胞と比較し、悪性細胞に対し、より apoptosis 誘導能が高いとの報告がある(Yamauchi R ら, J Invest Dermatol., 122(2):477-83,2004)。また紫外線は有効深度が浅く、粘膜内のみの照射が可能で、筋層・粘膜下組織への影響は少ないと考えられる。我々はこの効果を膀胱癌治療に応用できないかと考えた。さらに新規光感受性物質であるフラーレンにグルコースを付加することで、FDG-PET CTの原理を応用した光感受性物質を開発した。私たちは、膀胱がんの新しい治療法としてフラーレンを併用した UVA-1 による、癌特異的 photodynamic therapy の開発を本研究の目的としている。【方法】膀胱癌細胞株を用いて、UVA-1 照射+フラーレン投与による効果を次のように検討した。1)WST-1 assay による殺細胞効果、2)フローサイトメトリーによる apoptosis 誘導効果、3)Chk1 を中心とした、各種リン酸化抗体による新規細胞内シグナル伝達機構の解析。【結果】1)UVA-1 照射にフラーレンを併用することで、著明な殺細胞効果を認めた。2)UVA-1照射+フラーレン投与により apoptosis が誘導された。3)UVA-1 照射により、Chk1 のセリン345 のリン酸化は起こらないことから、通常実験で使用される UV とは違う経路での apoptosis誘導が示唆された。【考察】膀胱癌細胞株への UVA-1 単照射では、ほとんど効果を認めないが、フラーレンを併用することにより著明な治療効果を細胞レベルではあるが確認した。UVA-1 は広く世の中で人工的な日焼けに用いられており、またフラーレンも化粧品の一成分として使用されている。これらのことから UVA-1 やフラーレンの人体への安全性が保障されていることから、十分に臨床への応用れが可能な治療法であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The effect of a novel photodynamic therapy with glycoconjugated fullerene and ultraviolet A-1 irradiation against bladder cancer cells2010

    • 著者名/発表者名
      池上要介
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市 リーガロイヤルホテル大阪
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 膀胱癌に対する糖鎖連結フラーレンを併用した長波長紫外線による光線力学療法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      池上 要介、戸澤 啓一、小林 大地、山田 健司、安藤 亮介、福田 勝洋、河合 憲康、森田 明理、郡 健二郎
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi