• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫染色による胞状奇胎妊娠後続発症リスクの評価

研究課題

研究課題/領域番号 22791514
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関千葉大学

研究代表者

木原 真紀  千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (20375760)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード胞状奇胎
研究概要

全胞状奇胎は続発症のリスクが高く、部分奇胎や胞状奇胎以外の流産ではリスクが低いとされる。全胞状奇胎の絨毛は父由来のDNAのみで構成され、全奇胎以外の異常妊娠は父母双方由来のDNAから構成されるという特徴から、異常妊娠に対して免疫染色やDNA解析による診断を行った。28例の検討から、一精子受精による全奇胎よりも二精子受精による全奇胎のほうが続発症の発生が高い可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Molecular distinction of consecutive molar pregnancies2011

    • 著者名/発表者名
      Usui H, Kaku H, Kihara M, Shozu M
    • 雑誌名

      Obstet Gynecol

      巻: 117巻(2,Part 2) ページ: 492-495

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The risk of post-molar gestational trophoblastic neoplasia is higher in heterozygous than in homozygous complete hydatidiform moles2010

    • 著者名/発表者名
      B. Baasanjav, H. Usui, M. Kihara, H. Kaku, E. Nakada, S.Tate, A. Mitsuhashi, H. Matsui, M. Shozu
    • 雑誌名

      Hum Reprod

      巻: 25巻5号 ページ: 1183-91

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The risk of post-molar gestational trophoblastic neoplasia is higher in heterozygous than in homozygous complete hydatidiform moles.2010

    • 著者名/発表者名
      Baasanjav B, Usui H, Kihara M, Kaku H, Nakada E, Tate S, Mitsuhashi A, Matsui H, Shozu M.
    • 雑誌名

      Human Reproduction

      巻: 25 ページ: 1183-1191

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 雄核発生全奇胎の超音波像:部分奇胎と鑑別困難な超音波像を示す例が少なくない2011

    • 著者名/発表者名
      木原真紀, 碓井宏和, 楯真一, 加来博志, 藤田真紀, 三橋暁, 長田久夫, 生水真紀夫
    • 学会等名
      第63回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 雄核発生全奇胎の超音波像:部分奇胎と鑑別困難な超音波像を示す例が少なくない2011

    • 著者名/発表者名
      木原真紀, 碓井宏和, 楯真一, 加来博志, 藤田真紀, 三橋暁, 長田久夫, 生水真紀夫
    • 学会等名
      第63回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル大阪
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] p57KIP2免疫染色の有用性:肉眼・組織診断では雄核発生全奇胎の見逃しがある2010

    • 著者名/発表者名
      木原真紀, 碓井宏和, 加来博志, 植原貴史, 金谷裕美, 川野みどり, 田中宏一, 長田久夫, 生水真紀夫
    • 学会等名
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-04-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi