• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな子宮内膜症治療薬の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22791537
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関大分大学

研究代表者

西田 正和  大分大学, 医学部, 助教 (90404384)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード生殖医学 / 子宮内膜症 / Bufarin / β-HIVS / Semaphorin / アポトーシス / 細胞周期 / Bufalin
研究概要

我々の研究室では、長年にわたり子宮内膜症の病態解明、新薬の開発についての研究を行ってきている。今回の検討では、子宮内膜症細胞にBufarin、β-HIVS、BAY 11-7085(BAY)の各々を作用させ、関連するアポトーシス関連蛋白を同定したことに加え、細胞周期にも着眼した。Bufarin、β-HIVS、BAYについて、細胞周期を停止させる作用を持つことを発見した。これら3つの薬剤作用後の細胞周期関連蛋白については、ある程度の差異はあるものの、その全てにおいてG0期で細胞周期の停止が認められた。
また、今回新たに、semaphorin(神経軸索の方向性を決定する神経軸索誘導調節因子)についても、新たな候補薬の一つとして検討したところ、上記3剤と同様なアポトーシス誘導作用を認めた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Role of chemokines in the pathogenesis of endometriosis2011

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Nasu K, Narahara H
    • 雑誌名

      Front Biosci

      巻: 1(3) ページ: 1196-204

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The role of apoptosis in the pathogenesis of endometriosis2011

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Nasu K, Narahara H
    • 雑誌名

      Curr Res In Immunology

      巻: 5 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The role of the IL-1 system in reproduvtive biology2011

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Nasu K, Narahara H
    • 雑誌名

      Current Trends in Endocrinology

      巻: 5 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aberrant expression of apoptosis-related molecules in endometriosis : a possible mechanism underlying the pathogenesis of endometriosis2011

    • 著者名/発表者名
      Nasu K, Nishida M, Kawano Y, Tsuno A, Abe W, Yuge A, Takai N, Narahara H
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 18(3) ページ: 206-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Role of chemokines in the pathogenesis of endometriosis2011

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Nishida
    • 雑誌名

      Front Biosci

      巻: S3 ページ: 1196-1204

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of apoptosis in the pathogenesis of endometriosis2011

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Nishida
    • 雑誌名

      Curr Res Immunol

      巻: 5 ページ: 40-926

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of the interleukin-1 system in reproductive biology2011

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Nishida
    • 雑誌名

      Curr Trends Endocrinol

      巻: 5 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of apoptosis in the pathogenesis of endometriosis.2011

    • 著者名/発表者名
      M Nishida, et al
    • 雑誌名

      Current Research of Immunology

      巻: 5 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Decidualization attenuates the contractility of eutopic and ectopic endometrial stromal cells : implications for hormone therapy of endometriosis2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuno A, Nasu K, Yuge A, Matsumoto H, Nishida M, Narahara H
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab

      巻: 94(7) ページ: 2516-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Bufalinにより引き起こされる子宮内膜症細胞のアポトーシスの検討2011

    • 著者名/発表者名
      西田正和, 他
    • 学会等名
      第56回日本生殖医学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2011-12-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bufalinにより引き起こされる子宮内膜症細胞のアポトーシスの検討2011

    • 著者名/発表者名
      西田正和, 奈須家栄, 河野康志, 楢原久司
    • 学会等名
      第56回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 子宮内膜症細胞におけるinterferon γにより惹起されるアポトーシスの検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田正和, 他
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 子宮内膜症細胞におけるinterferonγにより惹起されるアポトーシスの検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田正和, 奈須家栄, 古川雄一, 津野晃寿, 楢原久司
    • 学会等名
      第55回日本生殖医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      徳島市・徳島郷土文化会館,ホテルクレメント徳島
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 子宮内膜症合併不妊の治療法2010

    • 著者名/発表者名
      西田正和、楢原久司
    • 出版者
      ジエノゲスト
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi