研究課題/領域番号 |
22791556
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
林 篤史 大阪医科大学, 医学部, 助教 (80411338)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 不妊症 / アンドロゲンレセプター / 子宮内膜症 |
研究概要 |
【目的】子宮内膜症が不妊を引き起こす機序は多岐にわたり不明な点が多い。雄性個体においてエストロゲンが生殖機能や脂質代謝など様々な生理機能に重要であることが明らかになりつつあるが、雌性における男性ホルモンの重要性に関しては多くの謎が存在する。アンドロゲンレセプター(AR)は顆粒膜細胞に局在していることから、我々は子宮内膜症の妊孕性に対する影響を検討する目的で、顆粒膜細胞におけるARおよびFSH-R mRNA発現について解析した。さらにARプロモーター領域のメチル化の有無を検討した。【対象と方法】2003年10月から2009年9月までに、当院での採卵時に顆粒膜細胞を得られた75例を対象とした。インフォームドコンセントを行い、顆粒膜細胞におけるARおよびFSH-R mRNA発現を、One Step real time PCRで測定し、子宮内膜症性不妊症(28例)と対象群を子宮内膜症を有さない男性不妊および卵管性不妊症例(47例)として▲CT法を用いて比較検討した。また子宮内膜症性不妊症(5例)のARプロモーター領域のメチル化の有無をPCR法を用いて解析し、非子宮内膜症(11例)を対象群として検討した。【結果】非子宮内膜症性不妊では妊娠群で有意にARの発現が高くARとFSH-Rの発現率に相関関係がみられたが、子宮内膜症性不妊ではみられなかった。また子宮内膜症性不妊では非子宮内膜症性不妊に比較して有意にAR発現率が低く、プロモーター領域もメチル化されていた。【まとめ】非子宮内膜症性不妊ではFSH-RによるAR発現のregulationがプロモーター領域のメチル化により阻害されている可能性が示唆された。
|