• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管上皮に発現する酸素センサー分子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22791598
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大阪大学

研究代表者

石田 雄介  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30381809)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード酸素センサー / 低酸素 / 味蕾様構造物 / 気管上皮 / in situ hybridization / 脳・神経 / 神経科学 / 免疫組織化学
研究概要

酸素は生きる為に欠かせないものであるが、吸い込んだ空気、即ち外気の酸素のセンサーもその伝達システムもわかっていない。我々は気管上皮ですでに酸素が感知されると仮説をたて、気管上皮における酸素センシングシステムに関する研究を開始した。我々の研究では気管上皮に存在する味蕾様構造物が酸素センサーであると考えられ、さらに気管上皮の酸素センシングシステムでは ATP および ATP 受容体が重要な役割を担っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Expression of serotonin 3A and 3B receptor in the rat geniculateganglion2012

    • 著者名/発表者名
      石田 雄介
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Double in situhybridization 法を用いたラット膝神経節におけるセロトニン 3A と 3B 遺伝子の発現の検討2011

    • 著者名/発表者名
      石田 雄介
    • 学会等名
      日本神経化学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi