研究課題/領域番号 |
22791604
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
片岡 祐子 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (10362972)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 軽度・中等度難聴 / 補聴器交付事業 / 言語発達 / 補聴器装用効果 |
研究概要 |
平成22年度「岡山県軽度・中等度難聴児補聴器交付事業」を利用した30児(48台)であった。アンケート結果により、保護者たちは、事業の創設により補聴器装用を積極的に検討できるようになり、補聴効果も実感しているととらえていることが分かった。軽度・中等度難聴児47児に聴覚、言語発達検査を行い、統計学的解析を行った結果、軽度・中等度難聴児は健聴児と比較すると有意に語彙数が少ないこと、補聴器装用期間が長い群では語彙数が多いこと、また良聴耳の聴力が良好であるほど構文理解は良好であるという結果が得られた。
|