• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PC3 を用いたラットラセン神経節細胞の分化・成熟の誘導

研究課題

研究課題/領域番号 22791611
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関熊本大学

研究代表者

伊勢 桃子 (林田 桃子)  熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (20573596)

連携研究者 蓑田 涼生  熊本大学, 医学部付属病院, 准教授 (30284772)
三輪 徹  熊本大学, 医学部付属病院, 医員 (70535591)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード再生医学 / ラセン神経節細胞 / PC3 / 神経突起 / PC3 / ラセン神経節
研究概要

ラセン神経節細胞の発生・分化のメカニズムはこれまで不明であったが、 最近我々は増殖抑制遺伝子の一つである PC3 が胎生期の蝸牛ラセン神経節細胞に発現しており、ラセン神経節細胞の分化・成熟に関与している可能性を初めて報告した。本研究は、単離ラセン神経節細胞を用いた PC3 発現抑制の効果を見ることにより、PC3 のラセン神経節細胞の分化・成熟に対する関与をより明確にすることを目的とした。単離ラセン神経節細胞に対して、PC3.siRNA を導入し 3 日間培養後に PC3 タンパクの発現抑制により生じるラセン神経節細胞の形態変化について検討したが、コントロール群と比べて明らかなラセン神経節細胞の形態変化は認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] PC3TIS21/BTG2 expression pattern in rat cochlea2012

    • 著者名/発表者名
      伊勢桃子
    • 学会等名
      Association for Research in Otolaryngology
    • 発表場所
      マンチェスターグランドハイアット(San Diego, USA)
    • 年月日
      2012-02-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] PC3TIS21/BTG2expression pattern in ratcochlea2012

    • 著者名/発表者名
      Ise M
    • 学会等名
      35ththe Association for Research ofOtolaryngology MidwinterMeeting.
    • 発表場所
      サンディエゴ、米国
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi