• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞からの網膜神経節細胞の分化誘導系の確立ならびに緑内障の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791689
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

結城 賢弥  慶應義塾大学, 医学部, 助教(非常勤) (00365347)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードiPS細胞 / 緑内障 / retina homeobox gene / 網膜神経節細胞 / FACS / 網膜前駆細胞 / RxDsRed陽性細胞 / ips細胞
研究概要

Rax(retina and anterior neural fold homeobox) promotor下にDsRed-neo casseteを挿入したプラスミドを作成した。続いて相同組み換えを用いてBACクローンにリコンビナントプラスミドを導入した。同BACクローンをelectroporationを用いてmiPS細胞に導入した。(以後RxDsRed-miPSとする)。RxDsRed-miPSをOsakada(Osakada F, Ikeda H, Sasai Y, Takahashi M. Nat Protoc. 2009 ; 4(6): 811-24.)らの方法(serum free embryoid body+Dkk-1/LeftyA/FBS/activin)を用いて網膜前駆細胞へと分化誘導をおこなった。既報どおりにday9にて、蛍光の弱いものを含めれば20ライン中、全ラインでDsRed陽性細胞を検出することができた。続いて、フローサイトメトリーにてRxDsRed陽性細胞のソートを行った。ソートによりRaxDsRed陽性細胞集団を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Isolation of Retinal Progenitor Cells Derived From Mouse iPS Cells Tranfected With A Promoter-Rx-DsRed2011

    • 著者名/発表者名
      Kenya Yuki, Yoko Ozawa, Tetsu Yoshida, Kazuo Tsubota, Hideyuki Okano
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO) Annual Meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Isolation of Retinal Progenitor Cells Derived From Mouse iPS Cells Tranfected With A Promoter-Rx-DsRed2011

    • 著者名/発表者名
      結城賢弥
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi